製品紹介
荒延し・仕上げ延し・縦横延し・包丁切りなど、古来より伝承された手打技術を忠実に再現した手打式製麺機の店舗用モデル。手打職人の代役を確実に果たし、未経験者でも簡単に取り扱えます。
● 波ロール部:
・足踏みを機械で再現。波型のロールであるため、最適な圧力で足踏みと同等の効果。
・樹脂製ロールなので圧力がかかりすぎず、手打ちのように適度な加圧を再現しました。
●平ロール部:
・仕上げ延ばしを機械で再現。手打ち同様に一方向だけでなく縦横に四角く延ばすことが可能。
・樹脂製ロールなので圧力がかかりすぎず、手打ちのように適度な加圧を実現しました。
●カッター部:
・包丁の引き切りを機械で再現。他社製品で採用されている押切りではなく、包丁刃がスライドして生地を引いて切るため、角が立った高品質の麺が完成します。
うどん
ラーメン
パスタ
そば
餃子の皮
製麺能力 |
150~300 [食/時間] |
---|---|
加水率 |
40%~65% (※1) |
圧延仕上げ |
手打ち式縦横圧延仕上げ |
麺線切り出し |
包丁切り |
(※1) レシピにより異なります。
足踏み禁止条例を機に誕生した「足踏み代用機」に使用され、さぬき麺機の代名詞ともなった波ロール。元々麦藁を柔らかく揉みほぐすために使用された物を麺生地の鍛えに応用しました。この凹凸ロールで行う荒延ばし作業では、単に薄くする目的ではありません。「もみ」と「ひねり」作用でたて・よこ・ななめと方向性を変え延ばすことでグルテンを活性化させ、網目状組織をさらに強化します。またスプリングの作用により程よく圧力分散されグルテン組織の破壊を防ぎます。
グルテンの網目状組織に沿って、たてよこ・たてよこと方向を変えて延ばします。こうすることで、ソフトでモチモチした食感のうどんになります。ロールの材質が樹脂のため、適当なすべりが麺棒のすかし打ち(讃岐独自製法)と同じ作用を実現しました。一気に薄くするのではなく少しずつ薄く仕上げ、9段階もの調整が可能で簡単に厚みを揃えることができます。
刺身を切る原理の引き切りは、同じ包丁切りでも組織破壊を起こすタタキ切りとは違い、組織を破壊せず、食感にも影響する鋭利な角立ちを実現しました。超多加水麺にも対応し、静音で刃の消耗も少なく、好みの太さに調整可能です。
製品名 | ニーダー | ローリングプレス | 外形 (WxDxH) | 重量 (kg) | 消費電力 (W) | 電圧 (V) | 周波数 (Hz) |
さぬき一番 | 別途選定 | 別途選定 | 1110×630×725 | 205 | 345 | 1Φ100/3Φ200 | 50/60 |
さぬき麺機は長い歴史に裏打ちされた
知識と経験がございます。
麺に関するすべてのお悩みは私たちにご相談ください。